150804修正
描いた絵が自動的に保存されるのでスケッチ感覚で気軽に描くことができます。
・自動で用紙が作成されます
・終了&ページ移動時に自動保存されます
詳しくは下記サイトを参考にして下さい。
ネコスケでのnp.cfg の事、自分用メモ | 綿。(わた)いっぱいの愛を! http://punch.opla.jp/?eid=1153294
猫ペイント 便利機能 【落書きの強い味方】 http://nekop.geo.jp/?no=55#0
私の場合、原稿にそのまま転用したいので、用紙サイズを変更しています。
例:スケッチブック猫の初期用紙サイズを『 A5 600dpi 』に該当する 3496X4961 に変更する
np.cfgの、以下の記述を変更します
n30410=3496
n30411=4961
htmlで作成される縮小画像を小さめに変更。
n30409=18
これで次ページからこの用紙サイズになります。作成済みのページは変更されません。
※[ウィンドウ]→[カスタム作成]で、「ページ」にチェックを入れると、2000以上のサイズにできないため、外します。
チェックを外してもnp.cfg の値が反映されない場合、brush.cfgを一度消すとうまくいきました。
描いた絵が自動的に保存されるのでスケッチ感覚で気軽に描くことができます。
・自動で用紙が作成されます
・終了&ページ移動時に自動保存されます
詳しくは下記サイトを参考にして下さい。
ネコスケでのnp.cfg の事、自分用メモ | 綿。(わた)いっぱいの愛を! http://punch.opla.jp/?eid=1153294
猫ペイント 便利機能 【落書きの強い味方】 http://nekop.geo.jp/?no=55#0
私の場合、原稿にそのまま転用したいので、用紙サイズを変更しています。
例:スケッチブック猫の初期用紙サイズを『 A5 600dpi 』に該当する 3496X4961 に変更する
np.cfgの、以下の記述を変更します
n30410=3496
n30411=4961
htmlで作成される縮小画像を小さめに変更。
n30409=18
これで次ページからこの用紙サイズになります。作成済みのページは変更されません。
※[ウィンドウ]→[カスタム作成]で、「ページ」にチェックを入れると、2000以上のサイズにできないため、外します。
チェックを外してもnp.cfg の値が反映されない場合、brush.cfgを一度消すとうまくいきました。
→ 続きを読む----------------
スポンサーサイト